2024.11.17 主日礼拝の案内

2024.11.17 主日礼拝の案内
 
そこでイエスは言われた。「わたしの時はまだ来ていない。

しかし、あなたがたの時はいつでも備えられている。」

(ヨハネによる福音書7章6節)

 
週報80巻46号 2024.11.17 午前 10:30                                                                                                                奏楽 三 輪 志 都
 
<神の招き>
招 詞 ヨハネの手紙一4章16節~21節
16 わたしたちは、わたしたちに対する神の愛を知り、
また信じています。神は愛です。愛にとどまる人は、
神の内にとどまり、神もその人の内にとどまってくださいます。

17 こうして、愛がわたしたちの内に全うされているので、
裁きの日に確信を持つことができます。この世でわたしたちも、
イエスのようであるからです。

18 愛には恐れがない。完全な愛は恐れを締め出します。
なぜなら、恐れは罰を伴い、恐れる者には愛が全うされていないからです。

19 わたしたちが愛するのは、神がまずわたしたちを愛してくださったからです。

20「神を愛している」と言いながら兄弟を憎む者がいれば、それは偽り者です。
目に見える兄弟を愛さない者は、目に見えない神を愛することができません。

21 神を愛する人は、兄弟をも愛すべきです。これが、神から受けた掟です。

 
讃 詠  (21)28  
みさかえあれや、 父と子と聖霊に、
はじめも今も とわにみかわらず、
み神に アーメン、アーメン。
 
罪の告白と赦し 詩編143編7節~12節
7 主よ、早く答えてください
わたしの霊は絶え入りそうです。
御顔をわたしに隠さないでください。
わたしはさながら墓穴に下る者です。
8 朝にはどうか、聞かせてください
あなたの慈しみについて。
あなたにわたしは依り頼みます。
行くべき道を教えてください
あなたに、わたしの魂は憧れているのです。
9 主よ、敵からわたしを助け出してください。
御もとにわたしは隠れます。
10 御旨を行うすべを教えてください。
あなたはわたしの神。
恵み深いあなたの霊によって
安らかな地に導いてください。
11 主よ、御名のゆえに、わたしに命を得させ
恵みの御業によって
わたしの魂を災いから引き出してください。
12 あなたの慈しみのゆえに、敵を絶やしてください。
わたしの魂を苦しめる者を
ことごとく滅ぼしてください。
わたしはあなたの僕なのですから。
 
讃美歌 (21)8 心の底より
1 心の底より 神に感謝せん、
  この朝を迎え 神をたたえん。
  み子をおくり われらを救う
  神に栄光あれ、とこしえまで。
2 恵みにつつまれ み守り受け、
  恐れと不安の 夜はすぎぬ。
  新たなる日 わが罪ゆるし、
  いのちをたまえと 切に祈る。
3 いつくしみ深き み手に委ねん、
  この身も心も、日々の糧も、
  共に生くる 愛する者も、
  与えられしもの、そのすべてを。
4 恵みのみちびき 豊かなれば、
  わがなすすべては 祝福うけ、
  喜びもて いそしむわれは
  心より歌わん、「よき主よ、アーメン」
<神の言葉>
聖 書
コヘレトの言葉 3章1節~11節(新約P.1036)
1 何事にも時があり
天の下の出来事にはすべて定められた時がある。
2 生まれる時、死ぬ時
植える時、植えたものを抜く時
3 殺す時、癒す時
破壊する時、建てる時
4 泣く時、笑う時
嘆く時、踊る時
5 石を放つ時、石を集める時
抱擁の時、抱擁を遠ざける時
6 求める時、失う時
保つ時、放つ時
7 裂く時、縫う時
黙する時、語る時
8 愛する時、憎む時
戦いの時、平和の時。
9 人が労苦してみたところで何になろう。
10 わたしは、神が人の子らにお与えになった務めを見極めた。 
11 神はすべてを時宜にかなうように造り、
また、永遠を思う心を人に与えられる。それでもなお、
神のなさる業を始めから終りまで見極めることは許されていない。
 
ヨハネによる福音書 7章1節~13節(旧約P.177)            
1 その後、イエスはガリラヤを巡っておられた。ユダヤ人が殺そうとねらっていたので、ユダヤを巡ろうとは思われなかった。 
2 ときに、ユダヤ人の仮庵祭が近づいていた。 
3 イエスの兄弟たちが言った。「ここを去ってユダヤに行き、あなたのしている業を弟子たちにも見せてやりなさい。 
4 公に知られようとしながら、ひそかに行動するような人はいない。こういうことをしているからには、自分を世にはっきり示しなさい。」 
5 兄弟たちも、イエスを信じていなかったのである。 
6 そこで、イエスは言われた。「わたしの時はまだ来ていない。しかし、あなたがたの時はいつも備えられている。 
7 世はあなたがたを憎むことができないが、わたしを憎んでいる。わたしが、世の行っている業は悪いと証ししているからだ。 
8 あなたがたは祭りに上って行くがよい。わたしはこの祭りには上って行かない。まだ、わたしの時が来ていないからである。」 
9 こう言って、イエスはガリラヤにとどまられた。
仮庵祭でのイエス
10 しかし、兄弟たちが祭りに上って行ったとき、イエス御自身も、人目を避け、隠れるようにして上って行かれた。 
11 祭りのときユダヤ人たちはイエスを捜し、「あの男はどこにいるのか」と言っていた。 
12 群衆の間では、イエスのことがいろいろとささやかれていた。「良い人だ」と言う者もいれば、「いや、群衆を惑わしている」と言う者もいた。 
13 しかし、ユダヤ人たちを恐れて、イエスについて公然と語る者はいなかった。
 
 
祈 り   森崎千恵
 
 
讃美歌 (21)528  あなたの道を
(1)あなたの道を 主にまかせて
   思いわずらい 主にゆだねよ。
   雲と風にも 道を示す
   神は歩みを 導かれる。
(2)どんな時にも 道を備え、
   あなたのわざを 神は祝す。
   いつもあなたの 先に進み
   光を照らし 導かれる。
(3)悪が支配し おどす時も
   先立つ神は 戦われる。
   目標めざす あなたのため
   なすべき努め 与えられる。
(4)走るべき道を 走り終えて
   栄光のみ国へ 帰るその日、
   勝利の冠 与えられて
   喜びの歌 共に歌おう。
 
 
 
説  教  「主イエスの時」    鈴木美津子
 
 
<神への応答>
 
讃美歌 (21)196 主のうちにこそ
1 主のうちにこそ 喜び有り。
  平和求めて 主に生きよう。
  不安ひそかに せまるとも、
  平和 主にあり、ゆるがない。
2 主のうちにこそ 愛が育つ。
  希望求めて 主に生きよう。
  絶望おしよせ こようとも、
  希望 主にあり、ゆるがない。
3 主のうちにこそ いのちがある。
  み国めざして 主に生きよう。
  暗い死のかげ おおうとも、
  いのち 主にあり、ゆるがない。
4 主のうちにこそ すべてがある。
  主イェスはいのち、主イェスは道、
  主こそあがない、わが救い。
  われら主にあり、ゆるがない。
十戒
わたしは主、あなたの神、あなたをエジプトの国、
奴隷の家から導き出した神である。
1. あなたには、わたしをおいてほかに神があってはならない。
2. あなたはいかなる像も造ってはならない。
上は天にあり、下は地にあり、また地の下の水の中にある、
いかなるものの形も造ってはならない。
あなたはそれらに向かってひれ伏したり、それらに仕えたりしてはならない。
わたしは主、あなたの神。わたしは熱情の神である。
わたしを否む者には、父祖の罪を子孫に三代、四代までも問うが、
わたしを愛し、わたしの戒めを守る者には、幾千代にも及ぶ慈しみを与える。
3. あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。
みだりにその名を唱える者を主は罰せずにはおかれない。
4 .安息日を心に留め、これを聖別せよ。
六日の間働いて、何であれあなたの仕事をし、
七日目は、あなたの神、主の安息日であるから、いかなる仕事もしてはならない。
あなたも、息子も、娘も、男女の奴隷も、家畜も、あなたの町の門の中に寄留する人々も同様である。
六日の間に主は天と地と海とそこにあるすべてのものを造り、七日目に休まれたから、主は安息日を祝福して聖別されたのである。
5. あなたの父母を敬え。そうすればあなたは、あなたの神、主が与えられる土地に長く生きることができる。
6. 殺してはならない。
7. 姦淫してはならない。
8. 盗んではならない。
9. 隣人に関して偽証してはならない。
10. 隣人の家を欲してはならない。
隣人の妻、男女の奴隷、牛、ろばなど隣人のものを一切欲してはならない。
 
 
公 告  
 
献金感謝 
 
主の祈り
 
天にまします我らの父よ、 願わくは御名をあがめさせたまえ。
御国を来たらせたまえ。 御心の天に成る如く、地にもなさせたまえ。
我らの日用の糧を、今日も与えたまえ。
我らに罪を犯す者を、我らが赦す如く、我らの罪をも赦したまえ。
我らを試みに遭わせず、悪より救い出したまえ。
国と力と栄えとは、限りなく、汝のものなればなり。
アーメン
 
頌 栄 (21)24 たたえよ、主の民
たたえよ、主の民、
みつかいと共に、
恵みにあふれる
父・子・聖霊を。
派遣と祝福
 
後 奏
 
礼拝当番
(今週)安井 国雄

(次週)菊地 晴子

 
献金当番
(今週)森﨑 千恵 越智まり子

(次週)済陽 高志  深澤 浩延

 
ライブ配信当番
(今週)小出 勝

(次週)新畑 信

2024.11.17 週報教会のお知らせ

2024.11.17 週報教会のお知らせ

ウェストミンスター小教理問答
問25. キリストは、どのようにして祭司職を果たされますか。

答 キリストが祭司職を果たされるのは、神の正義を満足させて

私たちを神に和解させるために1、御自身をいけにえとして

ただ一度ささげられた2こと、また私たちのためにとりなし

続けてくださる3ことにおいてです。

1 ヘブル2:17  2. ヘブル9:14、9:28 3 ヘブル7:24~25

 
◇朝の日曜学校礼拝中は、静かに入ってまいりましょう。

子ども達の成長を見守りましょう。

 
◇明日、11月18日(月)東京中会伝道協議会 浦和教会で開催。

 
◇次週11月24日礼拝後、都合のつく皆さんで花壇の草取りと会堂

の掃除をする予定です。

終了後、昼食にうどんを頂きます。(無料)

2024.11.17~2024.11.23 の集会案内

2024.11.17~2024.11.23 の集会案内

      集 会

〇日曜学校              9:00

〇コイノニア             礼 拝 後

〇讃美歌を歌う会(どなたでも)    礼 拝 後

〇伝道委員会             同 上 後

〇執事学びの会            同 上 後

 
今 週 の 集 会

◎祈祷題「争いの地に主の平和を」

 
〇聖書の学びと祈りの会        11月21日(木)10:00

ダニエル書1章  担当 鈴木 美津子    司会 安 井 英 子

 
牧師予定】

11月18日(月) 東京中会伝道協議会(浦和教会10:30〜15:30)

11月19日(火) 大会人権委員会(ウェブ会議、13:30〜)

 
次 週 礼 拝 

 
説教「主イエスはメシアか?」         鈴木 美津子

ミカ書5章1節~4a節

ヨハネによる福音書7章14節~36節

 
讃美歌  *545A、(Ⅱ)191、281、121、540   板  垣  玲 子

 
日曜学校「青春の日々こそ、創造主に心を留めよ」 鈴木 美津子

コヘレトの言葉12章1節~14節

2024.11.17 の週報掲載の説教

2024.11.17 の週報掲載の説教

<2024年10月13日の説教から>

『永遠の命の言葉』

ヨハネによる福音書6章60節~71節

牧師 鈴木美津子

群衆の中だけでなく、弟子たちの多くも主イエスの言葉に躓いて離れ去った。主イエスは12弟子に「あなたがたも離れて行きたいか」と問う。ペトロは「主よ、わたしたちはだれのところへ行きましょうか。あなたは永遠の命の言葉を持っておられます。あなたこそ神の聖者であると、わたしたちは信じ、また知っています。(68-69)」と答えた。ペトロは、「あなたがわたしたちの主である以上、わたしたちの居場所はあなたのもとだけだ」と答えたのである。なぜなら、主イエスこそ永遠の命の言葉を持っておられるお方だからである。このペトロの告白に、離れ去っていた多くの弟子たちと12弟子の違いが浮き彫りにされている。多くの弟子たちが主イエスの御言葉に躓いたのに対して、12人は主イエスが永遠の命の言葉を持っておられると告白することができたのである。このことは12人のうえに聖霊の導きがあったこと、彼らが父なる神の選びの内にあったことを教えている。しかし、そうであっても留まり続けたこの12人中からもやがて裏切り者が出てくる。

これらのことは、今の私たちに何を教えているのか。それは地上の教会には欠けや弱さがあるということである。立派な信仰者と思われていた人が信仰を捨ててしまう。牧師や長老などからさえ信仰を捨ててしまう人がでてくる。そのようなことが地上の教会においては起こりうるからである。このことは他の誰かのことを考える必要はない。むしろ、主イエスがここで求めておられることは、私たち一人一人が自分はどうであろうかと問うことである。「あなたがたも離れていきたいか」という主イエスの問いを自分に対するものとして聞くこと。そして、ペトロの「主よ、わたしたちはだれのところへ行きましょうか」との言葉を自分の言葉として語ることである。この日本でキリスト者であり続けることは、困難の伴うことがある。またキリストを信じることでさまざまな誤解や偏見を受けることもある。いっそのこと信仰を捨ててしまった方が楽ではないかとも。しかし、もし信仰を捨ててしまうならば、何を信じて生きていけば良いのか。そもそも主イエスを真の神であると信じている私たちがこの方から離れ去ることなどできるのか。主イエスが私たちを永遠の命に生かすために十字架の死を死んでくださったことを知ってしまった今、この方のもとを離れ去ることができるのか。できないであろう。できない。なぜならキリスト者とはそのことを知っている者のことを言うのだから。自分はキリストなしでもはや生きていくことができないことを知っている者、それがキリスト者だからである。

2024.11.17 主日礼拝の録画映像

2024.11.17 主日礼拝の録画映像

主 日 礼 拝     2024.11.17 午前 10:30
      スマホおよびPADでも視聴できます!
 
YouTube
 
URL;     https://youtube.com/live/ptD6R7xc8sI
 
YouTubeが立ち上がります。
      スマホおよびPADでも視聴できます!
 
************************************

2024.11.17 主日礼拝の案内
週報80巻46号 2024.11.17 午前 10:30                                                                                                                奏楽 三 輪 志 都
 
<神の招き>
招 詞 
 
讃 詠  (21)28  
みさかえあれや、 父と子と聖霊に、
はじめも今も とわにみかわらず、
み神に アーメン、アーメン。
 
罪の告白と赦し 詩編143編7節~12節
7 主よ、早く答えてください
わたしの霊は絶え入りそうです。
御顔をわたしに隠さないでください。
わたしはさながら墓穴に下る者です。
8 朝にはどうか、聞かせてください
あなたの慈しみについて。
あなたにわたしは依り頼みます。
行くべき道を教えてください
あなたに、わたしの魂は憧れているのです。
9 主よ、敵からわたしを助け出してください。
御もとにわたしは隠れます。
10 御旨を行うすべを教えてください。
あなたはわたしの神。
恵み深いあなたの霊によって
安らかな地に導いてください。
11 主よ、御名のゆえに、わたしに命を得させ
恵みの御業によって
わたしの魂を災いから引き出してください。
12 あなたの慈しみのゆえに、敵を絶やしてください。
わたしの魂を苦しめる者を
ことごとく滅ぼしてください。
わたしはあなたの僕なのですから。
 
讃美歌 (21)8 心の底より
1 心の底より 神に感謝せん、
  この朝を迎え 神をたたえん。
  み子をおくり われらを救う
  神に栄光あれ、とこしえまで。
2 恵みにつつまれ み守り受け、
  恐れと不安の 夜はすぎぬ。
  新たなる日 わが罪ゆるし、
  いのちをたまえと 切に祈る。
3 いつくしみ深き み手に委ねん、
  この身も心も、日々の糧も、
  共に生くる 愛する者も、
  与えられしもの、そのすべてを。
4 恵みのみちびき 豊かなれば、
  わがなすすべては 祝福うけ、
  喜びもて いそしむわれは
  心より歌わん、「よき主よ、アーメン」
<神の言葉>
聖 書
コヘレトの言葉 3章1節~11節(新約P.1036)
1 何事にも時があり
天の下の出来事にはすべて定められた時がある。
2 生まれる時、死ぬ時
植える時、植えたものを抜く時
3 殺す時、癒す時
破壊する時、建てる時
4 泣く時、笑う時
嘆く時、踊る時
5 石を放つ時、石を集める時
抱擁の時、抱擁を遠ざける時
6 求める時、失う時
保つ時、放つ時
7 裂く時、縫う時
黙する時、語る時
8 愛する時、憎む時
戦いの時、平和の時。
9 人が労苦してみたところで何になろう。
10 わたしは、神が人の子らにお与えになった務めを見極めた。 
11 神はすべてを時宜にかなうように造り、
また、永遠を思う心を人に与えられる。それでもなお、
神のなさる業を始めから終りまで見極めることは許されていない。
 
ヨハネによる福音書 7章1節~13節(旧約P.177) 祈 り               
1 その後、イエスはガリラヤを巡っておられた。ユダヤ人が殺そうとねらっていたので、ユダヤを巡ろうとは思われなかった。 
2 ときに、ユダヤ人の仮庵祭が近づいていた。 
3 イエスの兄弟たちが言った。「ここを去ってユダヤに行き、あなたのしている業を弟子たちにも見せてやりなさい。 
4 公に知られようとしながら、ひそかに行動するような人はいない。こういうことをしているからには、自分を世にはっきり示しなさい。」 
5 兄弟たちも、イエスを信じていなかったのである。 
6 そこで、イエスは言われた。「わたしの時はまだ来ていない。しかし、あなたがたの時はいつも備えられている。 
7 世はあなたがたを憎むことができないが、わたしを憎んでいる。わたしが、世の行っている業は悪いと証ししているからだ。 
8 あなたがたは祭りに上って行くがよい。わたしはこの祭りには上って行かない。まだ、わたしの時が来ていないからである。」 
9 こう言って、イエスはガリラヤにとどまられた。
仮庵祭でのイエス
10 しかし、兄弟たちが祭りに上って行ったとき、イエス御自身も、人目を避け、隠れるようにして上って行かれた。 
11 祭りのときユダヤ人たちはイエスを捜し、「あの男はどこにいるのか」と言っていた。 
12 群衆の間では、イエスのことがいろいろとささやかれていた。「良い人だ」と言う者もいれば、「いや、群衆を惑わしている」と言う者もいた。 
13 しかし、ユダヤ人たちを恐れて、イエスについて公然と語る者はいなかった。
 
讃美歌 (21)528  あなたの道を
(1)あなたの道を 主にまかせて
   思いわずらい 主にゆだねよ。
   雲と風にも 道を示す
   神は歩みを 導かれる。
(2)どんな時にも 道を備え、
   あなたのわざを 神は祝す。
   いつもあなたの 先に進み
   光を照らし 導かれる。
(3)悪が支配し おどす時も
   先立つ神は 戦われる。
   目標めざす あなたのため
   なすべき努め 与えられる。
(4)走るべき道を 走り終えて
   栄光のみ国へ 帰るその日、
   勝利の冠 与えられて
   喜びの歌 共に歌おう。
 
説  教  「主イエスの時」    鈴木美津子 <神への応答>
 
 
讃美歌 (21)196 主のうちにこそ
1 主のうちにこそ 喜び有り。
  平和求めて 主に生きよう。
  不安ひそかに せまるとも、
  平和 主にあり、ゆるがない。
2 主のうちにこそ 愛が育つ。
  希望求めて 主に生きよう。
  絶望おしよせ こようとも、
  希望 主にあり、ゆるがない。
3 主のうちにこそ いのちがある。
  み国めざして 主に生きよう。
  暗い死のかげ おおうとも、
  いのち 主にあり、ゆるがない。
4 主のうちにこそ すべてがある。
  主イェスはいのち、主イェスは道、
  主こそあがない、わが救い。
  われら主にあり、ゆるがない。
十戒
わたしは主、あなたの神、あなたをエジプトの国、
奴隷の家から導き出した神である。
1. あなたには、わたしをおいてほかに神があってはならない。
2. あなたはいかなる像も造ってはならない。
上は天にあり、下は地にあり、また地の下の水の中にある、
いかなるものの形も造ってはならない。
あなたはそれらに向かってひれ伏したり、それらに仕えたりしてはならない。
わたしは主、あなたの神。わたしは熱情の神である。
わたしを否む者には、父祖の罪を子孫に三代、四代までも問うが、
わたしを愛し、わたしの戒めを守る者には、幾千代にも及ぶ慈しみを与える。
3. あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。
みだりにその名を唱える者を主は罰せずにはおかれない。
4 .安息日を心に留め、これを聖別せよ。
六日の間働いて、何であれあなたの仕事をし、
七日目は、あなたの神、主の安息日であるから、いかなる仕事もしてはならない。
あなたも、息子も、娘も、男女の奴隷も、家畜も、あなたの町の門の中に寄留する人々も同様である。
六日の間に主は天と地と海とそこにあるすべてのものを造り、七日目に休まれたから、主は安息日を祝福して聖別されたのである。
5. あなたの父母を敬え。そうすればあなたは、あなたの神、主が与えられる土地に長く生きることができる。
6. 殺してはならない。
7. 姦淫してはならない。
8. 盗んではならない。
9. 隣人に関して偽証してはならない。
10. 隣人の家を欲してはならない。
隣人の妻、男女の奴隷、牛、ろばなど隣人のものを一切欲してはならない。
 
 
公 告  
 
献金感謝 
 
主の祈り
天にまします我らの父よ、 願わくは御名をあがめさせたまえ。
御国を来たらせたまえ。 御心の天に成る如く、地にもなさせたまえ。
我らの日用の糧を、今日も与えたまえ。
我らに罪を犯す者を、我らが赦す如く、我らの罪をも赦したまえ。
我らを試みに遭わせず、悪より救い出したまえ。
国と力と栄えとは、限りなく、汝のものなればなり。
アーメン
 
頌 栄 (21)24 たたえよ、主の民
たたえよ、主の民、
みつかいと共に、
恵みにあふれる
父・子・聖霊を。
派遣と祝福
 
後 奏
*******************************************************

今こそ私たちの祈りを結集させ、

主により頼みつつこの難局を乗り切りましょう。

主の守りと支えとが、これまで同様、今も、永遠に *******************************************************