『教会の誕生日』

   <先週の説教から> 
       創世記11章1節-9節 
       使徒言行録2章1節-13節
              
 ・・・その意味でペンテコステは、教会が教会足りえる日、教会の本来の姿が回復された日、と言えるのです。教会が不毛の土地から大いなる収穫を得た日と言い換えてもよいかもしれません。主イエスが昇天したあとの弟子たちは、気力もなくなり、途方に暮れていたと思います。心は燃え上がらず、何かを成し遂げようとする思いにも至らなかったのでしょう。しかしこのような弟子たちの落ち込む時が聖霊によって収穫の時に変えられました。家から出られず、互いに話をする気力すらも失っていたであろう弟子たちが、聖霊に満たされて語りうる力をえたのです。このような不毛の時期をも収穫の時として下さったのです。それこそがペンテコステの出来事なのです。
 同じく私たちも、イエス・キリストを信じ、聖霊に満たされるならば、どのような時も収穫の時となり得ます。心沈むときも、喜びにあふれる時も、聖霊に満たされているのなら、これもまた収穫の時なのです。苦しみもまた収穫であり、嬉しさも、落ち込む事もまた収穫となりうる。そのことをペンテコステの日は私たちに語るのです。
 私たちはこのペンテコステを覚え、聖霊による「回復の恵み」を喜びましょう。弟子たちはひっそりと息を殺して過ごしていたはずです。ローマ当局に見つからないように、静かに祈って生活していたはずです。しかしその彼らが、「聖霊に引っ張り出され」、日の光を浴びる者となったのです。それは神から隠れる生活から、神との関係を回復された生活に戻る瞬間でもあるのです。神との回復。人間との回復。自分自身への回復。そのことを覚えたいものです。